歴史・沿革
柳ヶ浦高等学校110年のあゆみ
明治43年
| 柳ヶ浦裁縫女学校設立
|
大正13年
| 柳ヶ浦女子高等技芸学校と改称
|
昭和 2年
| 技芸専攻科設置
|
昭和 6年
| 柳ヶ浦女子高等技芸学校安心院 分校設置
|
昭和16年
| 柳ヶ浦高等女学校と改称/第二吉用学園安心院高等女学校認可
|
昭和20年
| 柳ヶ浦高等女学校戦災により焼失
|
昭和23年
| 現在地に柳ヶ浦女子高等学校として復興
|
昭和40年
| ことぶき幼稚園併設
|
昭和41年
| 柳ヶ浦女子高等学校を柳ヶ浦高等学校と校名変更(男女共学)
衛生看護科および保育科を設置 |
昭和44年
| 創立60周年記念式典挙行
|
昭和45年
| 衛生看護科増員
|
昭和52年
| 闘球寮増改築
|
昭和57年
| 衛生看護科・専攻科校舎竣工
|
昭和58年
| 衛生看護専攻科1学級設置
|
昭和62年
| 創立80周年・体育館竣工
|
平成 3年
| 衛生看護専攻科定員増2学級認可
|
平成 6年
| 柳高寮竣工
|
平成10年
| 第二グラウンド落成
文部省指定「特色教育モデル事業」研究推進校 |
平成12年
| 清柳寮竣工
文部科学省指定「高校生等保育・介護体験総合推進事業」研究推進校 |
平成14年
| 看護学科5年一貫看護師養成教育導入
|
平成15年
| パソコン教室整備・新機種設置
|
平成17年
| 専門学校九州総合スポーツカレッジ開校
|
平成19年
| 制服変更
看護学科 男子生徒受け入れ開始 |
平成21年
| 創立100周年・北校舎竣工
|
平成23年
| パソコン教室新機種設置
|
平成29年
| 看護学科学生寮竣工
|
令和元年
| 創立110周年
|